2011年9月15日木曜日

9/10,11 第3回1泊2日ウッドターニング教室の様子

第3回の様子です。

今回ももうお決まり、ウッドターニング教室はシャープニングから始まります。


センターワーク(スピンドルターニング)の練習
角材~ラフィング~スピンドルガウジ~スキュー 




休憩時間前後にはいる、ほっと一息コラム的なコーナーで、今回も講師による“縦木使いのワークの木口面の穴掘り”の実演レクチャー。
この教室で習うスピンドルターニングともボウルターニングとも勝手が違い、実はこれがみんながよく悩むことなんだそうです。
いずれこのような作品にチャレンジするときが来たら、あー、あんなこと言ってたわとふと思い出してね、と覚えておきたいポイント。



 本線に戻りマレットづくり。スピンドルターニング本番です。




プレートづくり。

Iさん、教室が始まるときには私もしゅるしゅるーっときれいな木くずを出しながらきれいな面が出せるようになりたい!とおっしゃってましたが、もう、出てるじゃないですかー。



Nさんもです。


今回のはプレートの材料もよかったですね。もっくもくな感じのメープルでした。

お二人とも「これ、どこそこの作家さんの作品だよ」と言ってもわからないくらいです。


この2日間とても楽しく勉強させていただきました。
シャープニングの基本を正しく指導していただき家に帰ってからがたのしみです。
川口先生のお話もわかりやすくてよかったです。
’11/09/11 Iさん
経験がほとんどありませんでしたので知らない事が多くて大変でしたが、
川口先生やスタッフの皆さんのおかげで楽しく作業ができました。
非常に有意義な2日間でした。ありがとうございました。
’11/09/11 Nさん
こちらこそありがとうございました。私たちも楽しかったです。
ウッドターニング、頑張ってください。楽しんでください。お疲れ様でした。



2011年9月10日土曜日

9月3日 万年筆教室の様子


当日は台風の影響で大雨でした。
参加者様も「行けなくなっちゃうかもしれないけど~」と心配されてましたが無事到着。
お疲れ様です。遠くからお越しいただきありがとうございました。



参加者の感想を紹介。


楽しかったです。久々に新しいものを作って、教えて頂いて
よかったです。有難うございました。
'11/09/03 Hさん

説明わかりやすくとてもよかったと思います。
来週もよろしくお願いいたします。
'11/09/03 Nさん


お、そうだった。Nさんは9/10・11の1泊2日のウッドターニング教室も予約されてましたね。
そっちはもっとやりがい十分な内容の教室ですよ!頑張りましょう、楽しみましょう!

2011年9月6日火曜日

第2回ウッドターニング教室1泊2日基礎コースの模様


8月27日、28日に行われた第2回ウッドターニング教室1泊2日基礎コースの模様をお伝えします。


1日目はまずシャープニングから学びます。実際に旋盤を回すよりも前に、です。
ラフィングガウジ、ボウルガウジ、スピンドルガウジ、スキュー、パーティングツール、スクレーパー。
あ、切れなくなったかなと思ったら砥ぐ。ツールをよく切れる状態に保ち、刃先の角度も自分で管理する練習。



 スピンドルターニングの練習。角材からのラフィング、飾りを入れたりスキューできれいな面を出したり。




練習の成果を踏まえて次はマレットの制作。練習用の材と違いマレット用の材は硬いオーク。
写真ではわかりにくいですがラフィングガウジでバリバリ気持ちよく削ってますね。




コーヒーで一息入れながらの休憩に続いて応用テクのレクチャーの時間。
講師の川口氏による縦木使いのぐいのみの制作のコツをデモンストレーション。
写真のようなワークの保持の仕方はジャムチャックというんだそうです。



 2日目はフェイスワークです。
フェイスプレートを使用してチャッキングリセスの成形、SUPER NOVA² チャックでチャッキング、直径200mmほどのお皿を作ります。主な使用ツールはボウルガウジ、ダブテールスクレーパー。


2日間にわたる教室はこのように主にシャープニング、センターワーク練習、センターワーク本番、フェイスワーク。といった基本のてんこ盛り。この教室を通して本当にさまざまな道具を使用します。
旋盤、グラインダー、シャープニングジグ、各種測る道具、その他旋盤関連の道具…。
絶対必要な道具以外にも、あると便利な道具もなるべく教室内で使用(試用)できるように、とも考えてますので、そういう意味ではこれからまさに道具を購入してウッドターニングを始めようとしているんだ。という方にもおすすめな教室かもしれないですね。


今回の参加者のお二人も上達する意欲をしっかり持って教室に臨んでいただきました。おつかれさまでした。
2日目のフェイスワークの課題はお二人とももうスムーズにこなしてしまい、終了後の何でも質問タイムは時間に余裕があったので応用テクのレクチャーをもう一コマ。
じゃあ縦木のゴブレットってどのようにしてつくるの?という質問に講師実演で模範回答。


参加者のお二人の感想を紹介。おつかれさまでした。
  

参加してみていかに自己流だったかがわかりました。
ベベルの大切さを教えていただきました。
今後数をこなして、自分のものとしたいと思います。
'11/08/28 Iさん

想像より全然難しかったです。先生のサポートもあり、
何とか形になって良かったです。
充実した時間が過ごせてとても楽しかったです。
'11/08/28 Kさん
















2011年9月1日木曜日

教室情報更新。10月の第4回ウッドターニング教室募集開始

なんだか急に秋めいてきましたね。昨夜ふとセミの鳴き声がだんだんフェードアウトすると同時にヒグラシ?コオロギ?の鳴き声がフェードインしてきているな、と感じました。

でも秋になると「よし、いっちょやるかぁ。」と(何を?というと自分でもよくわかんないですけど(笑))そういう気分になるとこがいいですね。


さて、ウッドターニング教室(1泊2日基礎コース)は10月開催の第4回の募集を開始しました。

興味のある方、ご参加お待ちしております!