工房スタイルブログ

2011年7月24日日曜日

7/9 万年筆教室の様子




今回は受講者がひとりでしたので、時間を気にすることもなくのびのびとできましたね。

Sさん、きれいなのができましたね。もうすっかりハマっちゃったでしょ!?





旋盤機の体験で木工に対する幅が広がりました。
ペンもオシャレでうれしいです。
'11/07/9 Sさん

ご参加ありがとうございました。

投稿者 工房スタイル 渡辺洋平 時刻: 12:45
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: ペンターニング教室, 教室後記
次の投稿 前の投稿 ホーム

他の人はこんな記事を見ています

  • LEIGHジグ D4R PROでスルーダブテール ~テールやピンをかけさせないコツ~
  • ドリフトフリーバンドソーKDF-14どうでしょう
  • かんたんにつくれる!“オーバルボックスキット”!
  • 7/12,13 ウッドターニングワークショップ
  • LEIGHダブテールジグ ~フィンガージョイントのきつさ加減調整の仕方~  e7ブッシュのしかけ
  • 工房スタイルホームページとブログをリニューアルしました
  • 6/27,28 ウッドターニング2デイズワークショップ
  • 続報 ウッドワンダーランド2017 開催迫る (10月27日~30日)
  • 7/20 LEIGHジグ教室
  • 新色。    第2回座編み教室

このブログを検索

過去の記事

  • ►  2018 (6)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2017 (64)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (44)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (5)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2015 (43)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2014 (48)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2013 (66)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2012 (90)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (11)
    • ►  8月 (15)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (5)
  • ▼  2011 (49)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ▼  7月 (6)
      • 教室開催スケジュール更新しました。
      • 7/23, 24  第1回 一泊二日ウッドターニング教室の様子
      • 7/16 銘々皿教室の様子
      • 7/9 万年筆教室の様子
      • 1泊2日ウッドターニング教室第2回募集開始
      • 1泊2日ウッドターニング教室の “必然” 。
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)

これまでに開催された教室の記事はこちら

  • 教室後記 (184)
  • ウッドターニング教室1泊2日基礎コース (59)
  • ルーターテーブル教室 (36)
  • やってみよう LEIGHダブテールジグ実践教室 (35)
  • ペーパーコード座編み教室 (23)
  • やってみよう!うつわ削り (11)
  • ペンターニング教室 (11)
  • ベンディングアイロンでオーバルボックス教室 (8)
  • 北欧スタイルのスツール座編み体験教室 ~カナコ編み編~ (8)
  • 北欧スタイルのスツール座編み教室 ~名無し編み編~ (4)
  • ウッドターニング教室 蓋付き小物入れ削り編 (2)
  • ウッドターニング教室 パン皿ターニング編 (2)
  • ボウルガウジシャープニング講座 (2)
  • はじめてのグリーンウッドワーク (1)
  • 無垢の座板 スツール制作体験教室 (1)

教室後記以外のその他の記事のラベル

  • おすすめアイテム (49)
  • お知らせ (48)
  • Woodturning (22)
  • Day Off (20)
  • STIHL (20)
  • ちょっと撮らせて! (20)
  • みんなのウッドターニング (18)
  • チェンソー (18)
  • Router (8)
  • みんターナショナル (8)
  • ウッドターニングフェスティバル (5)
  • ウッドターニング展 (5)
  • グリーンウッドワーク (5)
  • うつわ展 (3)
  • 工房メイキング (3)
  • すきま市 (2)

工房スタイルのブログ

  • Nao Sawamura
  • 工房スタイル 渡辺洋平
  • 工房スタイル 遠藤

リンクリスト

  • 工房スタイルホームページ
  • 工房スタイルFacebookページ
  • オフ・コーポレイションWEBショップ
  • オフ・コーポレイションTwitter

工房スタイルのFacebookページはこちら

工房スタイルのFacebookページはこちら
ブログ記事はFacebookページからもご覧いただけます。

“みんなのウッドターニング展”

“みんなのウッドターニング展”
2015年 3回目の木工旋盤作品展結果

“みんなのウッドターニング展” & “ウッドターニングフェスティバル”

“みんなのウッドターニング展” & “ウッドターニングフェスティバル”
2013年木工旋盤作品展&イベント

“うつわ展”

“うつわ展”
2012年木工旋盤作品展
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.