2011年7月29日金曜日

教室開催スケジュール更新しました。


もうすぐ8月!夏休みシーズン突入ですね。みなさんはどう過ごされますか?花火大会、バーベキュー、海、山……楽しみですねー!

工房スタイルはというと8月、9月の教室開催スケジュールを一部更新、アップいたしました!
今日の時点で開催が決まっていて、まだ参加予約いただける空きのある教室を整理いたしますと…

★8月20日(土)は銘々皿教室第2回開催。ご予約受付中です。
★9月10日(土)・11日(日)開催、第3回 1泊2日ウッドターニング教室の予約受付開始しています(あと1名)
★あの人気のスツールの座編み教室も9月17日に開催!参加予約受付中です。

8月、9月はこれら以外の教室もまだ追加予定です! なるべく早くアップできるようにいたします、お楽しみに!

8月のお盆休みのお知らせ : 通常の店休日に加え、8月13日,14日,15日,16日をお盆につき店休日とさせていただきます。ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。

2011年7月26日火曜日

7/23, 24  第1回 一泊二日ウッドターニング教室の様子


7月23日、24日の土日に行われた、工房スタイルでは初めての、2日間に及ぶ木工旋盤の教室。
その様子をダイジェストで紹介します。

これから本格的に木工旋盤をはじめたいと思っている方、スキルアップしてもっともっと木工旋盤を楽しみたいという方向けの教室です。

9月10日(土)・11日(日)の2日間で第3回を開催、募集を開始しました。 ⇒ 教室詳細ページへ



今回のベストショット!
ちょっとコツのいるガウジ。初めての方でもちゃんと研げて、
なお且つちゃんとべベルを使って刃をあてられればこんな木屑が!
こんな木屑が出ていればきれいな切削面が出ている証拠です。
 
  

***1日目***

教室はまずはウッドターニングするからには絶対に習得したい「シャープニング」からスタート。
スロースピードグラインダーとONEWAY社のウルバリンというグラインディングジグを使用した研ぎ方を学びました。



センターワークの基礎。角材からのラフィングを練習。(ラフィングガウジを使用)



角材を一本のきれいな丸棒にできると、結構感動ですよね。スピンドルガウジを使って丸棒に飾りの練習も。スクレーパーやガウジ系のツールなどそれぞれのツールの違いを体感しながらすべすべの切削面にまた感動。


センターワークの練習を終え、今度は本番。もう一度角材のラフィングからマレットを制作。
マレットといってもその表面はいろんな曲面が存在します。人それぞれデザインも違いますからなおさらです。



 納得のいくかたちに仕上がったでしょうか?刃の当て方、コツはつかめましたか?




サンディングで表面を仕上げ、パーティングツールと手鋸で切り落とし。マレットの完成です。



1日目終了。おつかれさまです。写真だけ見ているとあっという間ですが10:00から18:00までみっちりとシャープニング、センターワークをやりました。
足元に積もった木屑からも結構な量を削ったのがわかります。




***2日目***

2日目はフェイスワークです。ボウルガウジで実際に作業に入る前にまず
木取りの仕方で変わる注意点やチャッキング(ワークの保持)の基本的な考え方などを理解。
木の目を意識しながら旋盤を回すということ。重要ですね。


 フェイスプレートを使ってチャックの掴みしろを含めて器の裏面を仕上げます。
サンディングにはパワーツールを使用しました。


うつわのオモテ面。もう1泊2日の教室もあっという間に終盤になりましたが、すでにお二人とも1日目の開始の時に「始めたばかりです」とか「旋盤は購入後箱にしまったまま」とおっしゃっていたのがウソのようです。
手慣れた手つきで手際よく作業は進んでいきます。
刃が切れないなと感じればさっと自分で研げて、冒頭でも紹介したこんなちぢれ麺のような木屑が出るんですから。
 2日目も終了。本当におつかれさまでした。



受講されたお二人の感想を紹介させていただきます。↓



Kさん
「基礎中の基礎シャープニングを徹底的に学び一段とウッドターニングが楽しくなり、創作意欲が増しました。今後も安全に楽しみたいです。」

本当に初めてとは思えないお方。飲食店を経営されているということで、どおりでお皿は指の入るデザイン!?さすがです。お話も楽しくさせていただきました。いつか一度お店にお邪魔したいです。


Oさん
「2日間みっちりと基礎から習うことができ大変有意義な時間を過ごすことができました。今後の作品づくりが楽しみになりました。先生をはじめスタッフの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。」


ある作家の作品といってもおかしくないと話題になったのはお世辞ではないですよ。お皿も美しいフォルムで、マレットもシンプルでいいですね。




基礎を覚えて上達したい!と意欲的に参加いただいたお二人でした。
せっかく覚えたことを忘れてしまわないように家に帰ったら復習でビシビシ体にしみこませて、これからはウッドターニング、バンバン楽しんじゃってくださいね(笑)


2011年7月24日日曜日

7/16 銘々皿教室の様子





 
銘々皿教室の冒頭。しっかりと時間をかけてどんなデザインのうつわに仕上げるのかをまずじっくり考えましたね。

講師の三好氏が用意したいろんなかたちのサンプルを受講者の方も真剣に眺めて、全体のフォルムはこんな感じで、うつわの裏、チャックの掴みしろの部分はあんな形で、と 参考にしていました。





サイズもそこそこあり、削る量も多くなり少し大変かな?
でもそのかわりに皆さんそれぞれの個性的なデザインが表現できるサイズでもありますね。
皆さんの作品を見ればわかるような気がします。

 

旋盤機の体験はこれで2回目ですが
刃物や削り方など勉強になりました。
'11/07/16 Sさん

初体験で楽しみを実感しました。
料理に使える器やツール
作っていきたいと思います。
'11/07/16 Kさん


出来上がってオイルを塗った時の木の模様に
感激しました。美しい!とても楽しかったです。
'11/07/16 Oさん

楽しかったですね。
もう少ししたらのめり込みそう …です
'11/07/16 Oさん






7/9 万年筆教室の様子




今回は受講者がひとりでしたので、時間を気にすることもなくのびのびとできましたね。

Sさん、きれいなのができましたね。もうすっかりハマっちゃったでしょ!?





旋盤機の体験で木工に対する幅が広がりました。
ペンもオシャレでうれしいです。
'11/07/9 Sさん

ご参加ありがとうございました。

2011年7月10日日曜日

1泊2日ウッドターニング教室第2回募集開始



課題① マレット


7月23日(土)、24日(日)のウッドターニング教室1泊2日基礎コース
好評ですでに定員となっておりました。

8月27日(土)、28日(日)に第2回開催します。
本日募集を開始いたしました。

もうやるしかありません。
講師もスタッフもやる気がみなぎってきております。

万全の準備をして満足していただける教室にしていきたい所存です。

一日も早く、技術の向上を図りたい、いまやる気に燃えている方にお勧めです。

お申込みお待ちしております!

2011年7月1日金曜日

1泊2日ウッドターニング教室の “必然” 。

暑いですね~。(嫌いじゃないけど)
今日から7月です。大好きな夏が来るー!とウハウハしていると、今朝通勤途中何気なく聞いてるラジオから、元気な曲が流れてたかと思いきや、「さ、1年の半分が終わりました。今年の初めに立てた目標、あなたは覚えていますか?」だって。 (ウッ、ちょっと忘れかけてたよ!)確かにそうかも。暑さで気が緩みがちな時期でしょうか。いろんなこと、再度引き締めていきたいです。


さて、
7月23日(土)開催の教室の情報をアップしました。木工旋盤の教室です。
木工旋盤 や ウッドターニング のキーワードにピピッときたあなた、必見です。
                      
要チェック! ⇒ NEW! ウッドターニング教室 1泊2日 基礎コース




私 「1泊2日ッ!?

先生「もちろんです。やるっきゃない。」

私 「えー!」

と言いながらも内心「そうだよね、やっぱりついに来たか。」と
半分はすでに納得しているのでした。

確実にウッドターニング人口は増加している、と実感させられる今日この頃、
「これは確かにやるべきなのです。」



定期的に開催してきた”木工旋盤静岡教室”のペン教室と豆皿教室。
(終わるわけではないですよ。多少内容が変わってもずっと続けていきたいです。)

これらの教室の狙いは、木工旋盤の楽しさを少しでも多くの人に知ってもらいたくて。
まったくの初めての方も「こんな短時間で、こんなに素敵なものができてしまうのか!」、
「なんだ、木工旋盤ておもしろいじゃん!」と感じてほしい、
「興味はあるが、さわる機会、導いてくれる人がなく、何かきっかけが欲しい。」と
足踏みしている方の背中を後押しできればよい。というものでした。


しかしかねてよりお店に来てくれるお客さんとのコミュニケーションからもこれらとはちがう、
「もう一段階ステップアップ、スキルアップの教室もやってくれよ。」という声をいただいていました。


この「ウッドターニング教室 1泊2日 基礎コース」は気まぐれではありません。
こんな背景から実は以前からずっと本気で考えていた教室です。

講師を担当していただくのはおなじみの川口康氏。
ペン教室、豆皿教室の講師を担当し、オフ・テクニカルアドバイザーとして、ターニング、シャープニング、木工旋盤関連のノウハウDVDも監修。ウッドターニングの魅力をさまざまな角度から紹介してきました。

流れからして次の教室は必然でした。

この教室は、もちろん初めての方にも、経験者の方にもためになるような内容を工夫し、どなたでも参加できるようにと考えています。
思う存分ウッドターニングを楽しむために。を詰め込んだら1泊2日になってしまったんですね。

非常に意義のある教室です。本気の方、ぜひご参加ください。



「ウッドターニング教室 1泊2日 基礎コース」   教室の詳細はこちら。