2012年2月18日土曜日

2/18 スツール制作体験教室イェーイ!でした

 

P2181292

今日の教室はいつにも増して和気あいあいな雰囲気で楽しかったですね。

電動工具のように騒音もなく、かんなやのみなどの手道具を使った作業だから

ゆるい音楽でもかけながらまったりおしゃべりしながら楽しめるというのもあるでしょうか。

でも写真でわかるようにみなさんのノリがよかったので私たちも楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

 

まずデザイン、墨つけを済ませたらバンドソーで荒取り。

万が一のことを考えると少々ためらいましたが、やはりバンドソーの作業を体験してもらいたくて教室のメニューに取り入れました。

写真ではバンドソーのテーブルを傾斜させて座のへりに角度をつけて切り出したり、曲線挽きで座面の局面やへりのカーブを出しています。

P2181171P2181174P2181186

P2181197P2181209P2181211

 

ここからかんなを使ってバンドソーの挽き目を落として面を整えて好みの形に仕上げていきます。平台かんなと反り台かんなを使っています。

シュカッと切れるあの感触、音、リズムが心地いいですね。

P2181200P2181217P2181236

P2181251P2181217P2181261

P2181216P2181259P2181231

 

サンドペーパーで最終仕上げしたのち、いよいよ接着です。導突が密着するよう注意しながら四方転びの脚を差し込み、マルほぞにくさびを打ち込みます。

P2181249P2181254P2181268

P2181258P2181240P2181239

 

接着剤が乾くまでしばしコーヒーブレーク。

裏の畑のおばちゃんがくれたポンカンをみんなで食べました。 うまかった。

P2181280P2181276

 

接着剤が乾いてくぎ挽き鋸でほぞを切り落とします。

座面に傷をつけないようにと緊張の瞬間ですね。入念に厚紙一枚敷いています。

P2181270P2181271P2181272

 

のみやペーパーでほぞの切断面を整えます。

P2181278P2181281

 

仕上げに使う塗料や天然のオイルの種類や特徴、ここでは1回塗りのみだが本当は表面を整えながら2回、3回と重ね塗りしたいことなどを教わり、みなさんそれぞれお好みの塗料で塗装しました。

P2181285P2181288P2181290

 

途中でしんどくなってしまうこともなく、時間が迫ってきて焦ってしまうこともなく、終始非常にリラックスムード漂う教室でした。

意外にも妙に豊かな時間を過ごせたと思います。

やっぱりこういう手仕事の教室はいい。こういうことをまたやりましょう。

 

P2181293

伊藤さんの感想

何回来ても楽しいです。

5回目くらいかな?また来ます。

大変楽しく教えていただきました。

素晴らしいイスができ上がり、満足です。

 

 

 

P2181294

岡本さんの感想

いつも楽しいです。

前もってデザイン ・・・ 豆の形

作ってみたら  ・・・ 湯たんぽ

また次回が楽しみです。

 

 

 

P2181295

岡本さん奥さんの感想

カンナも のみも 初めて使いました。

やってみなければわからないことだらけ。とても楽しかったです。

愛着ひとしおのマイチェアー、先生の(プロの)仕上げ付きで

より気に入ってます。ありがとうございました。

 

 

P2181296

星野さんの感想

楽しかったです。色々と勉強させていただきました。

普段自分の思っていること、疑問に思っていることを

聞けてよかったです。ありがとうございました。

 

 

 

みなさんお疲れ様でした。

楽しかったよ。と言ってもらえただけホッとします。みなさんのおかげで私も遠藤先生も楽しませてもらえました。ありがとうございました。また逢いましょう!